2013年ブログ
- 2013/11/27 社交ダンス奮闘記2013-11-1
-
2013年11月17日、津山市小滝敏裕ダンススクールで学習発表会が開催されました。
当日は、幸いに快晴、多くの方が参加されました。私も2つのデモがあり、朝から準備
に忙しくしていました。
午後1時より開会、私たち夫婦のデモ(ルンバ)2番目の発表です。本番の出だしは順調
でしたが、途中、私のズボンがズレてきました。
途中からズボンのことが気になって踊りに集中できなくなりました。それでも妻のリード
で、なんとか終えることができました。後から考えると、事前に衣装を着けて踊っていれ
ば、問題点が解り、対処できていたと大反省でした。
次に先生とのタンゴのデモの時間が迫ってきました。久しぶりの燕尾服ということで、
焦って、焦って、やっとの思いで衣装をきることができました。練習不足の不安感がある
中で、非常に集中して踊ることができました。しかし、発表会で2つのデモをすることが
どんなに大変かが、よく解りました。今後は自分の技量をわきまえてデモに挑んでいきたい
とおもいます。
- 2013/10/23 2013-10-1
-
長らく”社長のブログ”をお休みしていましたが、久しぶりに掲載してみようとおもいます。
社交ダンス奮闘記;現在、妻と一緒に”ルンバ”のデモの発表に向けて練習中です。
初めてのラテンのデモということで、なれないステップや、カウントに大変苦労しています。
今、やっとステップを覚えたというレベルで、発表会が近いので、ものすごく焦っています。
また、先生とのデモも挑戦していますので(タンゴ)、頭も体も大混乱で、へとへとです。
11月17日の小滝ダンススクールの発表会では、その他にワルツ、スローのフォーメンションが
加わり、今から緊張しています。
- 2013/04/22 社交ダンス奮闘記2013-4-1
-
4月、5月は毎年のことですが、県北各地で社交ダンスパーティーが多く開催されます。・・・・・
4月14日(日)小滝敏裕ダンススクールにてお花見ダンスパーティーが開催されました。・・・・・
当日の参加人数は、30名強でした。・・・・・・・・・
教室の広さからして適当な人数であり、男女の比率もいい加減でした。・・・・・
今回のパーティーの催しは、フォークダンスの講習会とジルバ大会でした。大会と言っても、ジルバの
腕を競うのではなく、いかに楽しく踊るかを競うもので良い息抜きが出来たと思いました。・・・・
参加者には、県外の方もおられ、相対的にレベルの高いパーティーが出来ました。・・・・・
4月から新入会員も増え、教室内も活気が出てきました。・・・・・・・・・・・・・・・
早くそういう人たちも頑張って参加してもらえれば、益々活気のあるパーティーになると思います。
4月21日(日)津山市リージョンセンターにてダンスパーティーか開催されました。
ここの主催者のサークルの方々には、小滝教室のパーティーで大変お世話になっている為、教室の生徒さんに
積極的に参加してもらうようにお願いをしたそうです。・・・・・・・・・・・・・・
このパーティーには、県内外の方々が多く参加され、県北では最大の催しだと思います。・・・・・・・・・
今回は、岡山大学の学生さんによるデモンストレーションと、リボンちゃんのサービスを、初めて取り入れたそうです。
熟女の皆さんは、競って踊ってもらっていました。・・・・・・・・
男性も、女子のリボンちゃんと踊ることが出来、私も踊ってもらうことが出来ました。・・・・・・・・
若い人と踊るのは、少し緊張します。また自分の技術のなさも痛感しました。・・・・・・・・・・
今回特に感じたことは、曲によっては、ブルースよりもスローを踊る人が多くなってきていることです。
踊っている人達の間を、すいすいと抜けて踊る”かっこいいスロー”を是非マスターしたいとつくずく感じました。
今後の参加予定パーティーは、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月5日(日)湯郷地域交流センター(旧湯郷公民館)
13:00~16:00まで ¥1:000
5月19日 (日)小滝敏裕ダンススクール(新緑パーティー)
13:00~16:00まで ¥1,000
5月26日(日)(ふれあい交流会IN宍粟市)山崎スポーツセンター
13:00~16;00まで ¥500
※小滝教室のパーティーでは、主催のサークルの方に大変お世話になっています。
6月8日(土) 真庭市勝山文化センター2F大会議室
18:00~21:00まで ¥1,500
※私の地元で唯一のダンスパーティーです。
- 2013/03/06 2013年3-1
-
今日は勝山の雛祭りへ、昼食と見学を兼ねて行って来ました。・・・・・・・・・・・
3月2日(土)から6日(木)までの5日間の最終日と、天気が良く、気温も高いということで、沢山の人だかりでした。
地元有志で作った”うどん”と”おこわ”を頂きました。
雛祭りの街並みの風景
雛祭りも今年で15回目になるそうです。私は、今回が2回目です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よそからの観光客ばかりと思いきや、地元の人とも沢山会いました。。・・・・・・・・・・・・・・・・・
江戸時代後期のおひな様。
陶器造りのお雛様。
”月姫” 私が一番気に入った人形です。すごく色っぽい表情です。
町中に”川柳”をいろいろと飾っているところも有り、中には、吹き出しそうなものもありました。・・・・・・・
今日は大変天気も良く、心の洗たくをしました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 2013/02/25 2013年2-1
-
社交ダンス奮闘記2013-2-1 ダンスに復帰して、最初のパーティーが先日ありました。・・・・・・・・・・・
久しぶりに会う人ばかりで、気持ちは、”ハイ!”になっていましたが、すぐに萎えてしまいました。
”体が重たい”、”思うように動かない”、”直ぐに息が切れる”というようにショックの連続です。・・・
7カ月のブランクは、そうとうのものです。・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、パーティーの後の打ち上げでは、皆さんと楽しく過ごす事が出来、プラスマイナス0の1日でした。
次回は、プラスプラスの1日にしたいと思います。・・・・・・・・・・・・・・
- 2013/01/30 2013年1-1
-
社交ダンス奮闘記2013-1 大変ご無沙汰しております。昨年母の病気により、しばらくの間ダンスを
お休みしていました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は、2月より再開したいと思っています。・・・・・・・・・・・・
昨年の7月から7カ月間のお休みの為、体重は1㎏増ですが、筋肉が緩んでしまっているのか、今まで穿いていたダンスズボンがパンパンで、見た目がまさに、”太ったペンギン”の様になってしまいました。・・・・・・
たぶんワルツを踊っていても、相撲を取っている様にしか見えないのではと心配です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
当分の間”ダイエット”も兼ねて頑張って練習をしようと思います。・・